ラーメン/埼玉県さいたま市大宮区

2017年2月1日オープン。ラーメンの店 どでん@北浦和のつけ麺 どでん@さいたま新都心に次ぐ3号店。激務で徹夜明けのスタミナ補給にこちらへw続きを読む
2017年1月31日、大宮の新店「ヌードルキッチン 三匹の子ぶた」へ。
2016年11月11日オープン。近所にあったKOBUTAバルが閉店して、移転リニューアルオープン。この日は12月オープンの新店に向かうも臨休?雰囲気的には閉店?(・ω・) そんなわけで、もう一軒候補のこちらでリカバリw
2016年7月11日、大宮の新店「とんかつ 熊さん 大宮店」へ。
2016年7月4日オープン。盛岡にある「とんかつ 熊さん」の関連店で、とんかつと味噌らーめんの専門店。岩手県のご当地味噌らーめんがいただけると、近くの有名店スタッフの方に教えていただきました!感謝ですm(__)m 盛岡には縁もゆかりもあるので、早速探訪w
2015年12月23日、本日グランドオープンの新店「ラーメン 凪 大宮店」へ。
2015年12月19日・20日プレオープン。「すごい煮干らーめん凪」・「ラーメン凪 豚王」を展開する凪グループの新店。ですが、実際には「ラーメン凪 豚王 大宮店」からのリニューアル。プレオープン時は都合が合わず、グランドオープンに合わせて訪麺w
2015年7月4日、与野・さいたま新都心の新店「つけ麺 どでん」へ。
2015年4月6日オープン。「らーめんの店 どでん(旧 富士丸 北浦和店)」が手がけるつけ麺専門店。vege noodle セサミ@大宮の後、次はノープランでしたが、同行したしらけんさんがこちらへ向かうってことで、便乗することにw
2915年2月16日、本日プレオープンの新店「iseya食堂」へ。
2008年10月1日、大宮区上小町にて「らーめん 伊勢屋」として創業。オープン間もない頃からフリークの評判が大変高く、一時話題のお店に。
2010年11月7日、岩槻の16号バイパス沿いに「製麺 伊勢屋」として移転。その岩槻のお店が、いつのまにか「ニューラーメンショップ イセヤ」へとリニューアル。あれれ、あの有名店がどうしちゃったんでしょうと気になっていたところ、これまたいつの間にか閉店。
その「伊勢屋」が、屋号も新たに「iseya食堂」として、創業の地大宮へ帰って来ました!名店の久々の復活に、どんな感じかなぁ!?と早速訪問w
2014年10月11日、本日オープンの新店「UNDER GROUND RAMEN コクーン新都心店」へ。
頑者グループUNDER GROUND RAMENの西川越・池袋に次ぐ3店舗目。実際は、UNDER GROUN RAMEN REMIX@大宮が移転した形。本日は、こちらからスタートw
2012年5月3日、大宮の新店「蕾 煮干 分家」にやって来ました。
2012年5月1日オープン。同じ大宮駅西口にある「つけめん 蕾」の2号店。本店は2008年2月創業で、約4年ちょっとで支店をオープン。本店は濃厚魚介豚骨。一方新店は、煮干しつけ麺と煮干しラーメンがメイン。煮干しと聞いては黙ってられず、オープン後最初の休みに訪問!^^
続きを読む
2012年3月24日、大宮の新店、「麺処 ほん田 niji」にやって来ました。
2012年3月13日オープン。東十条に本店のある麺処 ほん田の東京ラーメンストリート店、夏海@赤羽に次ぐ4軒目のお店。夏海は1月24日オープンしたばかりで、ほん田は破竹の快進撃といったところ。
今回は出遅れて3月20日春分の日に訪問、しかし定休日に当たってボエー(゚ρ゚)、 ってことで、次の休みに早速リベンジw
続きを読む
2012年3月20日、「炭火焼肉酒家 牛角 大宮東口店」にやって来ました。
浦和の新店で1杯いただいた後、大宮へ移動してほん田の新店に向かうも火曜定休に当たり撃沈(ノД`) リカバリに向かった12月OPの娘娘の支店もやっぱり火曜定休で止めを刺された格好(´;ω;`) つくづくリサーチ不足と言うか自分の不甲斐なさに自己嫌悪( ・`ω・´)
リ・リカバリは、東口に2月OPの二郎インスパの新店がありますが、イマイチ食指が動かず。諦めて帰りかけた頃、牛角でせたが屋・大ふく屋とコラボしたつけ麺提供中なのを思い出して、近隣の牛角をサーチ。
牛角大宮東口店が休日にランチ営業していることを突き止めて、いざ急行!w
続きを読む

2011年3月1日、大宮そごう9Fレストランフロアにある「ラー戦場」にオープン。ラー戦場にて開催された第2回ラーメン職人オーディションで優勝。第1回目チャンピオンの牛骨らぁ麺 マタドールが、2月末で退店した後に出店。
鶏そば一瑳→中華そば旋と来て連食3軒目ですw
続きを読む

2003年12月オープン、ムジャキフーズ経営のラーメンコンプレックス(集合施設)。
腕に自身のある出店希望者が審査を通過すれば、既存人気店と入れ替わって出店するシステム。
その存在は従前より既知で大宮そごうには幾度も立ち寄ってますが、お店のセレクションに魅力を感じずこれまでスルー。今回初来店。
兎→しずると回ってきて、連食3軒麺ですw!
続きを読む
2011年1月15日、「廣島中華そば 兎」にやって来ました。
2010年10月5日オープン。店主さんは広島出身。10年ほど前広島市内で大人気だったお店が、大宮に復活オープンだそうです。
続きを読む
※(追記)tono様より2010年4月末で閉店のコメントをいただきました(;_;)
2010年3月22日、今年82杯目。大宮の「せたが屋 三弾」に家族でやって来ました。
2009年9月9日に、あの大宮の行列店「つけめん 102」の斜向かいに、「つけ麺専門 三弾」としてオープンしたお店です。
当初からせたが屋プロデュースでユニークなシステムを導入してましたが、やはりつけめんTESTU直営のつけめん 102の向かいでは、苦戦した模様。
そのため、今年始めに味をリニューアル、屋号も新たに「せたが屋 三弾」としてせたが屋グループであることを明確に打ち出しました。
ってか、看板がルパン三世みたいですね!(笑)
続きを読む
今回のお店はこちら、大宮のらーめん 伊勢屋さんです。
2008年10月1日オープンの、まだ新しいお店です。
オープン後からフリークの間では非常に評価が高く、名店の呼び声が高いです。
ラーメン食べ歩きを趣味としている椰子には、必食とされているお店です(笑)
訪問日は、3月20日です。