麺好い(めんこい)ブログ

ラーメンをはじめとして麺類全般が大好きな普通の会社員が綴る、究極の一杯を探し求めるための食べ歩き記録です。

2008年05月

本日は、埼玉県南埼玉郡菖蒲町にある榮ラーメンです。数多あるラーメンムックの中でバイブル的存在の石神本に、埼玉県では希少な掲載店です。なので、期待が大きかったのですが、その分とても残念な結果になりました。
R0014652.JPG
訪問日は、5月31日。家族での訪問です。

13時30分過ぎ頃に到着、店外行列7名でした。着席したのは13時50分頃です。注文品が届けられたのが、14時28分です。
オーダーしてからラーメンが届くまで、約40分です。

混雑していたというのもありますが、厨房正面、店内中央の一番目立つテーブル席に案内されたにもかかわらず、少なくとも後客2組に順番を抜かされ、その後客が食べ終えて会計を済ませても、まだウチのオーダーが来ないという、どうしようもない状況でした。
数えきれないくらいのお店を食べ歩いてますが、正直、こんなひどい店は初めてです。

よく苦言は、ネクラにブログに書かずに直接お店で言うべきという話を聞きますが、もちろん先出しされた客が退店したのを確認してから、猛抗議しました。しかし、抗議してるそばから、さらにもっと後客にウチのと同じ注文を届けるという、救いようのないボケっぷりです。>榮ラーメン@菖蒲町

文句を言う前に、なぜこんなことが起こっているのかを観察してみました。

フロア係の女性が3名いて、一応注文順に伝票を並べています。しかし、料理が出来上がると、たまたま配膳口近くにいた係りが、自分がオーダーを受けた客の注文を覚えてる順に猿的に配膳しているので、順番が滅茶苦茶になるようです。

クレームを言っても、「注文品によって、作る順番が変わる場合があります」という話でした。注文品は同じだっつーの!怒っても「すいません」というばかりです。
こんな状況はぜひ、改善してほしいものです。

以下、一応レポしますw

続きを読む

東京駅八重洲北口改札を出て徒歩1分の所に、キッチンストリートという飲食店街があります。その一角に、新橋の焼鶏専門店「鶏繁」が、新業態としてどんぶり専門店を出店しています。お店の名前は、「新橋鶏繁 どんぶり子」です。
R0014599.JPG
鶏料理のお店が出すどんぶり専門店ですので、親子丼などがメインメニューです。そのお店で、14:00からラーメンが食べられるというので行ってきました。訪問日は、5月29日です。

続きを読む

埼玉県南埼玉郡菖蒲町というところに、「めんじゃらけ」といういつも行列の絶えない、超有名なラーメン店があります。
その姉妹店で、「中華そば 春風(はるかぜ)」というお店が、春日部にあります。
R0014253.JPG
お店のオープンは、2007/4/19だそうです。
よくお店の前を車で通ってましたが、ドライブインチックな外観と、いつも空いてそうな駐車場の様子から、何となくスルーしてました。

訪問日は、5月17日。オープンから1年以上たって、ようやくの訪問です。あ、家族での訪問でした。

続きを読む

本日のお店はこちら、池袋で2008年5月18日にオープンした「鶏の穴」です。
R0014518.JPG
アニメのタイガーマスクに登場する「虎の穴」は、悪役レスラー養成のための闇の機関ですが、こちらは「鶏の穴」です。多分、タイガーマスクとは無関係と思われます(^_^;)
訪問日は5月27日です。

続きを読む

今回のお店はこちら、たらふくまんま 銀座店です。
R0014084.JPG
たらふくまんまは、福岡は博多に本店のある高級和食レストランです。そのお店が、2008年4月1日より、ランチタイムでラーメンの提供を始めました。

高級料亭のランチラーメンということで、既に多数の方がレポを上げておられます。
ワタシも遅ればせながら、ようやく行ってきました。訪問日は、雨の5月14日です。

続きを読む

今回のお店はこちら、2008年2月29日に南阿佐ヶ谷にオープンした話題の新店、「RAMEN CIQUE」です。
R0014076.JPG

お若い店主さんによるオープンしたてのお店ながら、おしゃれなインテリアと絶品の味わいで、たちまちネットで大人気となったホットなお店です。
訪問日は、5月13日、完全にブームの波に乗り遅れましたが、その分画像満載でお送りします(笑)

続きを読む

今回のお店はこちら、埼玉県北葛飾郡にある「支那そば 天風(てんぷう)」です。
R0013985.JPG
駅で言うと、JR宇都宮線の東鷲宮です。
もともと、さいたま市見沼区大和田町にあったお店ですが、2007年3月25日で、大和田のお店は閉店。
2007年5月1日に、東鷲宮で移転オープンしました。しかし、1か月程度営業後長期休業に入り、2008年3月1日に、再開オープンしました。

店主さんはいわゆる頑固親仁として有名で、移転前の旧店舗では、「乳幼児(一杯食べられない方) 騒ぐ方 食べながらおしゃべりする方 入店禁止」の貼り紙がありました。
以前のお店がカウンターのみ8席で狭いことに加え、行列店の絶えない超人気店であったため、ある程度はやむを得なかった面もあると思います。
移転後は、どうでしょう?訪問日は、5月10日。幼児を連れて、家族での訪問です。

続きを読む

今回のお店は、日暮里にある麺・酒処 ぶらりです。
R0013946.JPG
こちらのお店は、「支那そば きび 神田店」の姉妹店で、鶏にこだわっています。
1Fは、ラーメン専門店、2Fは居酒屋で〆にラーメンが食べられるという、いわゆる麺酒場の業態です。って、以前の記事のコピペですねf(^_^;)

訪問日は5月9日夜の部です。前回は、2月初めに訪問したので約3か月ぶりの再訪です。

今回は、期間限定のカレーつけめんをいただきにやって来ました。

ぶらり@日暮里では、3月3日〜3月末まで、昼・夜限定10食でカリーつけめんを提供していました。気にはなっていたのですが、タイミングが合わず、食べ逃していました。
それが、5月1日から〜5月末まで、カレーつけめんとしてリニューアル・リバイバルとのことです。

続きを読む

今回のお店はこちら、都立家政の麺や七彩さんです。
R0013899.JPG
今回訪問日は5月8日。5月1日に訪問して以来、1週間ぶりの再訪です(笑)

前回訪問時、7種類のつけ麺が予定されていて、5種類が公開されていました。
その中に「辛いつけ麺」というメニューがあり、七彩が作る辛いつけ麺はどんな感じだろうと気になっての再訪です。

続きを読む

今回のお店はこちら、京橋のらーめんダイニング ど・みそさんです。
R0014290.JPG
ど・みそさんは、都内を代表する、味噌ラーメンの名店です。とても人気があり、昼夜を問わずしばしば行列しています。
前回お邪魔したのは、開店2周年記念限定みそらーめんをいただいた3月15日でした。訪問日は、5月21日です。約2か月振りの再訪です。

あ、賑やかなお隣のお店は、十割蕎麦で有名な恵み屋さんです。夜は、店頭にテーブルを出して、立ち飲み蕎麦屋になるんですね(汗

続きを読む

たまにはパスタを行ってみましょう。というわけで、今回のお店はこちら、五反田にある本格的イタリアンレストラン「ファイアーママ」です。
R0013503.JPG
こちらは、プロレスラーで元参議院議員である大仁田厚さんの、実のお母様が経営しているお店です。

大衆的なお店が多い五反田にしては珍しく(笑)、とてもお洒落で女性ウケしそうな可愛い雰囲気のレストランです。訪問日は、5月2日です。

続きを読む

5月4日のオフ会、1軒目(別行動)、2軒目3軒目と周りました。そして、もうお腹いっぱいの状況ですが、どこかで軽く飲もうという話になって、6人でやって来たのはこちら、三河島の桃天花さんです。
R0013694.JPG
このお店は、2000年に中華料理店としてオープンしました。以前は、ごく平凡な街の中華屋さんでした。それが、2007年につけ麺専門店としてメニューをリニューアル。坦々つけ麺が評判となり、またたく間に、大ブレイクしました。

続きを読む

5月4日のオフ会、一軒目(別行動)、二軒目と周りました。そして、渋谷でしばし時間をつぶした後、三軒目はこちら祖師谷大蔵にある「こましょう」です。
R0013656.JPG
お店のオープンは、2001年12月。オープンしてからだいぶ経ちますが、今回初訪です。というのも、夜18時からの営業ということで、なかなか訪れる機会がありませんでした。
無化調、無添加、天然素材にこだわったお店です。評判の良いお店だけに、期待大です。

続きを読む

今回のお店はこちら、「ラーメン厨房 麺バカ息子 徹」です。
R0014175.JPG
前回訪問したのは、3月初めでした。その際は、限定の「つけセレブ」をいただきました。約2か月半ぶりの訪問になります。

今回のお目当ては、携帯サイト超らーめんナビimg_icon_ramen.gifの会員限定メニュー、「クレイジーソルト」です。

らーなび限定「クレイジーソルト」のスペックです。
    提供時間:夜の部(18:00〜)
    提供数:15食限定
    期間:2008年5月16日(金)〜2008年6月15日(日)
    価格:980円(普通盛・大盛同料金)

訪問日は、5月16日、限定開始初日でした。

続きを読む

本日5月16日は、またまた戸越銀座のえにしさんにやって来ました。
R0014152.JPG
先日も限定のとんこつをいただきに伺ったばかりですが、3週間ちょっとで再訪です。

今回の目的は、5月13日(火)より始まった初夏メニューで、期間数量限定の「たんたんめん」がお目当てです。
5月4日のラーメンツアーを休載して、当日訪問分の当日アップです(笑)

続きを読む

本日のお店はこちら、市ヶ谷の麺や庄のさんです。
R0014125.JPG
こちらのお店では、毎月、月替わりで驚きの創作麺料理をリリースしています。

これまでのレポートはこんな感じです。
  2008年1月の創作麺「七草
  2008年2月の創作麺「タイ国伽哩チョコつけ麺
  2008年3月の創作麺「春野菜とアサリの潮らーめん
  2008年4月の創作麺「北海仕立ての蟹味噌つけ麺」 

只今5月4日のラーメンツアーを連載中ですが、本日また驚きの創作麺をいただきましたので、記事緊急書き下ろしです(笑)
訪問日は、5月15日、昼の部終了間際です。

続きを読む

5月4日のオフ会、1軒目は単独行動でしたが、2軒目からはみんなと合流です。遅れてkenちゃん。さんも参加。2軒目からは、6人です。
その2軒目はこちら、東急田園都市線の池尻大橋にある「支那そば 八雲」です。
R0013634.JPG
もともと中目黒にあったお店ですが、2005年8月にこちらへ移転オープンしました。

店主はたんたん亭@浜田山で修業された方で、いわゆるたんたん亭系と呼ばれるラーメンが味わえます。
たんたん亭系の共通点ですが、あっさりとした支那そばで、手間をかけて本当に焼いている縁の赤いチャーシュー、美味しいと評判のワンタンが特徴です。

続きを読む

ゴールデンウィーク真っ只中の5月4日(日)、ワタシを含めてラーメン仲間総勢5名で、いわゆるオフ会を開催しました。普段なかなか行けないお店何軒かを、ハシゴしようというものです。

11時二子玉集合です。

1件目の予定は、ゴールディンウィークだけ特別に昼間営業を行っている鮎ラーメン@二子玉川です。(鮎ラーメンの通常営業時間は、夏季を除いて、18:00〜25:00頃です)
事前情報によると、鮎ラーメンでは、2007年夏に期間限定で実施して大好評だったつけ麺スタイルの「鮎涼ラーメン」を、ゴールデンウィーク限定で実施するとのことでした。

ワタシ以外の全員が「鮎涼ラーメン」未食。ワタシは既に食べているので、未食の「鮎まるごとラーメン」を食べようと思ってました。
開店前のお店に到着、店主さんに確認したところ、今回の昼特別営業時は「鮎涼ラーメン」のみ提供、ノーマルメニューは夜営業で、とのことでした。ガーン(T_T)

「鮎涼ラーメン」も凝っていて相当美味いのですが、折角なので未食店を周りたくて、ワタシだけ1軒目のみ別行動にしました。

というわけで、最初はこちら、博多濃麻呂(はかたこくまろ)です。
R0013587.JPG
東急田園都市線二子玉川駅から鮎ラーメン@二子玉川に行く途中に、お店はあります。
ほぼ常時行列しているので、その行列が目印です。写真は、食後一瞬行列が途切れたすきを狙って撮影したものです。

店内は、一直線なカウンターのみ7席です。激狭ですが、長浜屋台の風情が醸し出されていて、なかなかいい雰囲気です。

続きを読む

今回のお店はこちら、神田に本日5月12日にオープンしたらぁめん大山(たいざん) 神田店です。
R0013990.JPG
訪問日は5月12日14時頃です。オープン初日に突撃しました(笑)

らぁめん大山は、静岡県富士市に本店のあるお店です。もともと、ラーメン二郎町田店の店長をされていた方が、独立して開いたお店です。
ラーメン二郎出身ですが、駿河若の軍鶏を使った繊細な味わいのスープと、桜エビのトッピングが有名です。

本店の富士店の他に、富士市内に支店(中里店)があり、川崎にも支店がありました。神田店は、3軒目の支店です。
川崎店は、川崎BEにあるラーメン集合施設「ラーメンSymphony」内にあります。記事は、こちらです。

続きを読む

東京都内のラーメン通を自認するなら、行っておかなければならないお店というのが何軒か存在します。
そのうちの一軒がこちら、西武新宿線の都立家政にある麺や七彩です。
R0013444.JPG
オープンは、2007年2月27日。むさし坊@武蔵浦和出身のお二人りが独立して出した、天然素材にこだわった完全無化調・自家製麺の喜多方ラーメンのお店です。
2007年11月に実施された、雑誌「東京一週間」の第8回ラーメン大賞で、新人賞部門最優秀賞、しょうゆ部門新人賞を受賞しています。

オープン後、しばらくは空いていたようですが、その後じわじわと人気が出始め、一時期は昼過ぎには売り切れ終了という大人気の行列店で、かなりの敷居の高さでした。
ですが、最近仕込み数を増やしたようで、夕方16時過ぎまで営業していることが多いようです。
どうしても行きたかったお店で、ロケーション的な問題もあり訪問を諦めていたのですが、ようやくの初訪です。訪問日は、5月1日です。

続きを読む

今回のお店は、池袋東口に2008年4月8日オープンのまだ新しいお店、「我流軒 たくら」です。
R0013368.JPG
このお店は、ラーメン・つけ麺のメニューもありますが、各席に一人1台のIHヒータを備えていて、しゃぶしゃぶもメニューにあります。
つけ麺ですが、IHヒータで加熱されたつけダレで、まるでしゃぶしゃぶの様に食べられて、絶対に冷めないつけ麺が楽しめるのがウリです。

いつもはピンで行動する私ですが、この日は、ラーメン友達のお誘いを受けて2人で一緒に行きました。訪問日は、4月25日です。

続きを読む

今回は、田町にある焼き蛤をウリにする居酒屋港区三田の「やきはま屋」です。
R0012810.JPG
居酒屋さんですが、昼の訪問です。もちろん飲みではありません。訪問日は、4月11日です。

こちらのお店では、2008年4月1日より夜メニューを一新強化しました。その一環として(?)、「【満を持して登場!】」(HPより)ということで、ライチタイムにラーメンを提供することになりました。

続きを読む

ゴールデンウィーク明けの最初のお店はこちら、ワタシの大好きなお店、大井町の ajito さんです。
R0013829.JPG
前回訪問日は3月12日、「Ζ(ゼータ)つけ麺」2日間のみ復活の初日でした。

今回訪問したのは、4月21日よりajitoさんのつけ麺が大幅リニューアルして、味が変わったとのことでやって来ました。
訪問日は、5月7日です。

続きを読む

今回のお店は、新代田にある「豚濁和出汁(とんだくわだし)ソバ BASSA NOVA(バサノバ)」です。
R0012216.JPG
こちらのお店は、我流旨味ソバ地雷原@方南町、嗟哉@初台、筑豊ラーメンばさらかの3店のコラボレーションとして産まれたNEWブランドです。コラボ店としての営業開始は、2003年10月です。店舗自体は、元ばさらかのお店を使っています。
店頭のネオン看板が、半分無くなってますね(汗

訪問日は、3月31日です。

続きを読む

今回はアートです。たまには、芸術鑑賞です(笑)
R0012704.JPG
2008年04月04日 〜 2008年05月06日の日程で、アート アワード トーキョー 2008(ART AWARD TOKYO. 2008)という展示会が、東京丸ビル新丸ビルの間の行幸地下ギャラリーで開催されています。
撮影日は、4月10日です。例によって例の如く、終了間際の記事アップになってしまいました(汗
あ、今回は麺はありません。

続きを読む

今回のお店は、品川シーサイドにある北狼(きたろう)です。
R0012186.JPG
高田馬場が本店の、「西早稲田 北狼」というお店の支店です。

本店のオーナーは、旭川ラーメンの「らーめん山頭火」出身です。
山頭火チェーンは、最近あまり元気が無いですが、独立した職人さんはかなかな良いお店が多いです。

北狼 品川シーサイド店は、りんかい線直結のショッピングモールOVAL GARDEN(オーバルガーデン)B1Fにあります。
お店のオープンは、2008年1月7日です。一応、2008年の新店ですが、今頃になってようやくの初訪です。(追記、訪問日は3月31日です)

続きを読む

本日のお店はこちら、家族ともども大ファンのお店、喜楽々@東川口です。
NEC_0027.JPG
こちらでは、本日2008年5月3日〜5月5日まで、点と線のコラボ第7弾という企画で限定麺を提供しています。
コラボ麺目当てで、コラボ開始初日の1番のりでした。訪問日は、5月3日、家族での訪問です。

あ、店舗写真は、食後撮影したものです。今回は、途中でデジカメの電池が無くなるというハプニングが発生しました。そのため、店舗画像は携帯写真です。

続きを読む

2008年4月5日(土)から5月6日(火)まで、文京区の根津神社にて第39回つつじまつりが開催されています。
R0013288.JPG
4月24日に訪問して、何枚かの写真を撮ってきましたので、その様子を掲載します。リサイズと顔面モザイク以外は、ノートリミングです。
あ、今回は、麺はありません(笑)

続きを読む

今日5月1日は、千葉へプチ遠征です。今回のお店は、行徳にある「宗家一条流がんこ11代目」です。
R0013470.JPG
がんこラーメンといえば、暖簾ものぼりも全く無く、お店の外観は真っ黒で、知らないとただの怪しいお店としか見えません。
スープ不出来の日はお休みするということで、営業中の合図は、お店の前にぶら下がる牛骨です。

今回は、「市川ラーメンフェスタ〜春〜」というTVタイアップ企画で、期間限定麺を実施中ということで、やって来ました。情報ソースは、やまさんです。訪問日は5月1日です。

続きを読む